Japan Aromacoodinator Association

日本アロマコーディネーター資格対応コース

アロマセラピーは、ヨーロッパでは医療の現場でも高く評価されるものですが、 医療現場だけで使われる物ではありません。精油の知識、効能を理解する程、それは、身体、お肌、精神の3方向から包括的に効いてくるということがわかると思います。アロマセラピーの知識を総合的に正しく学んで、活躍できる場は、健康や美容、福祉、スポーツ、家事、育児、ペット、空間演出など、その活用領域はその方の得意分野、また時代を先どる分野へとご自身の目指す所へと広がって行きます。

さらに、乳幼児期から少年期、成人期、老年期までの人生におけるライフサイクルのその時々にアロマセラピーは活かされます。

そこでJAAでは、より、広い視野に立ってアロマセラピーを社会や日常生活の中で、 総合的に活用することをイメージできる言葉として「アロマコーディネーター」としました。

※「アロマコーディネーター」は、2004年に商標登録を受けた、日本アロマコーディネーター協会のみ認定、 使用できるアロマセラピーのライセンス名称です。

日本アロマコーディネーター資格講座
日本アロマコーディネーター協会
当校は2013年6月末より日本アロマコーディネーター協会の認定加盟校となりました。

アロマティカでは日本語で、シアトルはベルビューのお教室で日本のアロマセラピーの資格が取れます。


Introduction Course
イントロダクションコース

アロマセラピーの基礎を学んで見たい方。ご家庭や大切な方にアロマセラピーを活用して行きたい方向けの講座です。
精油10種類の基礎知識と成分分析、香りの心理作用、ご家庭での活用法などを学んで行きます。

全5回授業 各2時間コース 対面式$550

オンラインコース$500
(Lesson 1-5)

5回終了後に修了証を発行致します

また、アロマコーディネーター講座に移行する場合、+10クラスで試験受験資格を取得できます

Advance Course
アドバンスコース

アロマセラピーの基礎を学んで見たい方。ご家庭や大切な方にアロマセラピーを活用して行きたい方向けの講座です。

全10回授業 各2時間コース対面式 $1200

オンラインコース$1150
(Lesson 6-10)

全10回終了後に修了証を発行致します

また、年3回(2月、6月10月)行われるアロマコーディネーター協会のテスト(別途費用がかかります)に合格すると、アロマコーディネーターのライセンスが取得できます。

Japan Aromacoodinator Association Course
日本アロマコーディネーター資格対応コース

イントロダクションコース、アドバンスコースを受講され、日本アロマコーディネーター試験を受験されるための対応講座です。

全15回クラス、毎回の実習代、(精油の教科書+テキスト代$50)+ $1750+ 模擬試験代 $110
(Lesson 1-15)  オンラインコース $1500+教科書、テキスト代$50

 

全15回のクラス終了後に修了証を発行致します。また、年3回(2月、6月、10月)行われるアロマコーディネーター協会のテスト(別途費用がかかります)に合格すると、アロマコーディネーターのライセンスが取得できます。

正しいアロマセラピーの知識の普及、社会に貢献できるアロマコーディネーターの育成を目的に1995年に東京都新宿区にて協会を設立。東京、大阪を中心にセミナーや講習会を主宰、人材の育成に力を入れている。

現在正会員数は約30,000人。

32種類の精油一つ一つの身体に対する精油の身体への薬理効果、精神的作用、お肌への作用を精油の成分表をもとに学んで行きます。ケーススタディー、自宅、職場でのアロマセラピーの活用法などの身近な分野から、精油の配合の仕方、解剖生理学、精油成分、植物化学等の専門的な分野まで総括的に学んで行きます。毎回のクラスごとに実習が入り、ご自分で作り方、そしてそれらを実際に使う事で、体感しながら学んで行きます。

将来日本でアロマショップへの就職や地域活動、カルチャースクールでの講師、自宅でのアロマセラピーのクラスの開催など、総合的な知識をもとにプロとして人にアドバイスできるようになる為のコース。

その人その人のキャリアゴールに沿って丁寧に、勉強を進めて行きます。アロマセラピーの知識を生活、キャリアの中で活用して行く為のお手伝いと、クラス後のフォローアップも対処して行きたいと思っています。

平日水曜日または金曜日の午前中または土曜日の午後1時から行います。

少人数制ですので、ご都合に合わせて受講できます。

全15回、各クラス2時間構成+テスト

また精油のテキストを用いて、全32種類の精油の効能、成分、活用方法、禁忌を学んでいきます。

Lesson 1

アロマセラピーの活用と注意事項。日常生活へ安全にアロマセラピーを取り入れるために。
ケーススタディーを用いてご説明します。
実習:バスソルト
精油:オレンジ、グレープフルーツ

Lesson 2

精油の抽出方法、抽出部位別の効能について。
実習:ボディーシャンプー

精油:ベルガモット、レモン

Lesson 3

植物油について。その種類と効能について
実習:トリートメントオイル

Lesson 4

精油をブレンドする比率と濃度について。香りの相性について
実習:ローション

精油:イランイラン、ジャスミン、ローズ

Lesson 5

人間の脳と嗅覚、香りの関係について
実習:フェイスパック

精油:カモミールジャーマン、カモミールローマン

Lesson 6

自分でできるフェイストリートメント方法。精油の皮膚からの浸透と排泄について
実習:フェイシャルトリートメントオイル

精油:ネロリ、ヤロウ

Lesson 7

香り、精油の歴史について
実習:若返りのハーブウォーター、ハンガリーウォーター

精油:フランキンセンス、ベンゾイン、ミルラ

Lesson 8

精油の安全性、精油の濃度から毒性、刺激、感作について
実習:マウスウォッシュ

Lesson 9

解剖生理学。呼吸器系、消化器系、自律神経、泌尿器系に精油が与える影響とは。
実習:ヘアパック

精油:ティーツリー、ユーカリ、パチュリー

Lesson 10

ボディートリートメントについて。解剖生理学、血液、体液循環,リンパ、精油の代謝と排泄について
実習:ボディートリートメントオイル

Lesson 11

香りが心理、精神に与える作用について
実習:エアーフレッシュナー

精油:クラリセージ、ゼラニウム、ラベンダー

Lesson 12

フレグランスについて。香りのノートとは?
実習:オリジナル香水

精油:ペパーミント、マージョラム、ローズマリー

Lesson 13

精油を構成する成分について。
実習:歯磨き粉

精油:サンダルウッド、シダーウッド、ローズウッド

Lesson 14

精油の禁忌について。成分から読み取る。
実習:ミツロウクリーム

精油:カルダモン、メリッサ、レモングラス

Lesson 15

アロマセラピーに関する法律について。日本、アメリカの法律の違い

2018年2月の受験者2名
2017年2月の受験者2名
2016年10月の受験者1名
2016年6月の受験者1名
2016年2月の受験者3名
2015年10月の受験者2名
2015年6月の受験者1名
2014年10月の受験者2名
2014年6月の受験者3名
2014年2月の受験者5名

全員合格致しました。おめでとうございます!


クラスを受講された生徒さんに感想を伺いました!

実際にアロマコーディネーターの資格のクラスを受けてみて感じた事を教えて下さい。

時間帯は私に合わせてくださり、とても助かりました。1歳のこどもを連れて受講してましたが、ほとんどマンツーマンで対応してもらい、とても 助かりました。おかげさまで、子どものタイミングにも合わせてもらえ、授業にも集中出来て、良かったです。